平成29年度、埼玉県公立高等学校入学者選抜の学力検査(平成29年3月実施)において、高校の希望により数学、英語を「学校選択問題」で実施する学校が発表になりました。
以下の20校が「学校選択問題」を利用します。
【学校名】
・浦和高等学校、・浦和第一女子高等学校、・浦和西高等学校、・大宮高等学校、・春日部高等学校、・川口北高等学校、・川越高等学校、・川越女子高等学校、・川越南高等学校、・熊谷高等学校、・熊谷女子高等学校、・熊谷西高等学校、・越ヶ谷高等学校、・越谷北高等学校、・所沢高等学校、・所沢北高等学校、・不動岡高等学校、・和光国際高等学校、・蕨高等学校、・さいたま市立浦和高等学校
埼玉県教育委員会のホームページに掲載されている問題を見ても標準問題との難易度の差は明らかに違います。
この変更により、難易度の高い問題(学校選択問題)を選ぶ高校を受験する生徒は、早い段階から難問に対応できるように準備をしなければ間に合いません。
また、標準問題を受験する場合でも油断はできません。
もう一方の標準的な入試問題も、今までは進学校向けの問題も含まれていたため、手をつけなくてもよい単元も多く含まれていました。
しかし、標準的な問題になるため、必ず得点にしなくてはいけない問題だけになってしまいます。
つまり、ケアレスミスなどで簡単に落とせなくなります。また、準備不足のために受験校を下げなければならないこともでてくると思われます。
変更は、数学、英語だけではありません。
今年度より理科と社会の試験時間が40分から50分に10分延長されます。
この延長によって出題問題の増加、または、考えて解く記述問題の増加が予想されます。今まで以上に暗記だけで得点することが出来る科目ではなくなってしまいます。
これらの変更に対応するためには、中1の頃から4~5教科をしっかりと勉強し、中3生の早い段階で中学の内容を終わらせ、入試問題に向けた内容を行う必要があります。